2021年10月13日

無理にできないことをしない!自分にできることをやる!!

こんにちは。みなさんは自分ができること、得意なことは何か知っていますか?

私は9月より実は大学が提供するリカレントプログラムを受講しています。

周5日onlineで受講しているのですが、自分自身の向き不向きについて

改めて気づかされます。

授業は就職支援だったりキャリア形成のための授業だったりで

マネジメント・財務・マーケティング

と色々あるのですが、私は

絶望的に数字ができない!笑

中学生の時までは数学とか好きで得意だったのに。。。笑

高校から数学の苦手意識が強くなって

それが今でも続いています。

財務諸表の読み取りとか統計に関する講義は理解度10%未満です😂

でも改めて思ったのは、

やっぱり苦手なことは無理してやらなくてもいい

です。

これは嫌なこと、苦手なことをやらない選択肢を推奨しています。

ただし

社会人に限る

です。

正直、義務教育〜高校までの教育を

無駄とか思った事ある人は多いと思います!

でのあの時間は僕の考えでは適性を知る、

自分の興味関心を知る時間でもあると考えています。

義務教育9年+高校3年 合計10年間も一通り続けたら

それぞれの教科のことやそれ以外の物事の見方、考え方について

ある程度分かってくると思います。

僕の場合は小学校の算数小数点の計算でつまづき

中学校では数学が5教科の中で一番できるようになり

高校では難しくなっていく数学の学習内容に歯が立たない

という風でした。

やっぱり物事はある程度続けることでその本質が見えるというか

ある程度の時間をつやさないとわからないことが多いと思います。

そのために学校で学ぶことというのは

それぞれの人にとって得意不得意・好き嫌いを

大枠で判断するためには

効率の良い学びの場なのかなと思います。

だから将来絶対使わないだろうなと思いながらテスト勉強する

数学や英語も

学生の皆さんは今は頑張って(我慢して)やりましょうね笑

実際必要ないと思ったことは大人になって使わない

進路選択を自分自身がしていくと思うので

実際に使わなくなるはずです!

学生の皆さんは今目の前にある勉強をとりあえず

やってみて!

と、話を戻して

大人の皆さんはどうでしょうか。

自分には向いてない、苦手だなと思いながら行う作業はないでしょうか。

やっぱり得意な分野の仕事は効率も良くはかどり、

苦手な分野の仕事は上手くいかず苦しい思いをするものです。

大人だから我慢してしてやる

給料をもらうのなら耐えて当たり前

そんなことはない!

自分の生活を経済的にも精神的にも豊かにする方法は

自分に合った仕事内容で

自分に合った労働環境で

仕事をすることが一番大事だと思います。

現実の社会ではどうしようもないことも

多いですが、改善をあまりにも簡単に

諦めている人が多いように感じます。

やっぱり楽しく仕事をする

仕事に一生懸命になれるようにする

大人が働く姿を背で示す

これが子ども達にとって1番のキャリア教育に

なるのではないかと思って

ささやかながら皆さんの応援を

したいと思います☺️

僕は財務とかは自分でやるには時間と労力が

かかりすぎて効率が悪いので

自分でやらず

「出来る人」に外注するか

「出来る人」を仲間にする

と心に決めました。笑